<精神科作業療法>
Occupational therapy 「エスペランス」(ESPERANCE)


≪OT(作業療法)とは・・・≫
『生活のしずらさを改善し、いきいきとした生活を送るためのリハビリテーションです』
エスペランスでは4種類の形態を実施しています。
①個人OT・・・手芸・書道・革細工・木工・読書・音楽鑑賞など個人のペースで楽しめます。
②グループOT・・・少人数の活動です。対象者や目的に合わせ、3つのグループがあります。
③病棟内OT・・・病棟全員の方が対象です。カラオケ・誕生会・ゲーム・季節行事などを病棟ホールで行っています。
【個別OT】・・・周囲とのかかわりが負担になる方や、面接、退院前指導など必要に応じて行っています。
★作業療法では、一人ひとりのニーズに合わせたプログラムを提供し、生活リズムや体力を取り戻したり、活動を通じた人との交流、気分転換の方法や趣味を見つけるなど、自分らしい生活が送れるよう支援していきます。
外来患者様も参加されています。参加を希望される方は、主治医にご相談ください。見学も受け付けています。
★作業苦手な方でも、OT室(作業療法室)に足を運んでもらえるよう‟居心地の良い空間づくり″をスタッフ一同、心がけています。



〈理学療法〉
Physical therapist リハビリテーション室[すこやか]
リハビリテーション室には、常勤の理学療法士、作業療法士、非常勤の言語聴覚士が在籍しています。身体のケアはこころのケアにもつながりますので、当院において大きな役割を担っています。けがや病気でお困りの方も、国家資格をもつ専門家が治療に当たりますので、ご安心ください。みなさまのリハビリや健康維持のお手伝いをさせていただきます。
<デイケア>
Day-Care Center 「ふわり」(Fuwari)
≪デイナイトケアとは・・・≫
精神科リハビリテーション医療のひとつです。
外来通院をしている方々が、グループ活動を通じて社会参加や社会復帰を目指します。たくさんの仲間やスタッフが楽しく活動しています。
●一日の生活リズムを整えたい!
●上手に人と付き合いたい!
●自立した生活を送りたい!
●自分の病気とうまく付き合えるようになりたい!
など、お考えの方、主治医にご相談ください。
活動日・・・月曜日~金曜日(祝祭日はお休みです)
土曜日(月2回程度)現在、毎週活動しています。
活動時間・・デイケア(午前9時~午後7時の間で6時間)
デイナイトケア(午前9時~午後7時の間)
ショートケア(午前9時~午後7時の間で3時間)
活動内容・・週間プログラムに沿って活動します。主に室内での活動ですが、プログラムによっては施設外での活動もあります。
現在、コロナウイルス対策として、デイナイトケアは中止しています。デイケアのみ、午前9時~午後4時で活動しています。また、密を避けるため活動内容を一部変更しております。
≪週間プログラム≫

季節行事として、お花見、クリスマス会、誕生会など楽しいレクリエーションを行ったり、作業所や支援センター、他のデイケアさんとの交流会を行っています。
〈担当スタッフ〉
精神科医師、臨床心理師、看護師、作業療法士、精神保健福祉士など色々な職種のスタッフが社会復帰のお手伝いをします。お気軽にご相談ください。
〈費用について〉
*各種健康保険、生活保護法が適応され、さらに自立支援法を併用することにより、医療費は軽減されます。
*屋外活動、季節行事などの費用は自己負担になる場合があります。
ご不明な点はスタッフにお問い合わせください。
〈ご利用ご希望の方〉 | |
* | 通所を希望される場合は主治医にご相談ください。主治医の許可を受けられた後、通所申込書を提出して頂ければ、いつからでも通所して頂けます。 |
* | ご利用される場合は上履きとコップをご用意ください。 |
* | 昼食・夕食は病院給食をご利用できます。 |
* | 室内スポーツなども行いますので、活動しやすい服装で来所してください。 |
* | 欠席・遅刻・早退などをされる場合は、事前に連絡してください。 |
* | 室内は禁煙となっておりますので、ご了承ください。 |