
医療法人 白水会 紀泉病院
理事長 山﨑 巖
この病院の特徴は病棟すべてが男女混合病棟であり、そのうち半分が開放病棟(療養型)であることだろう。高原リゾートのような環境のなかを患者さんが自由に散歩している。
患者さんの生活リズムをやさしく改善し、早期社会復帰を目指すことを第一の目的としています
「やさしく改善」という言葉通りの風景がそこに広がっている。
院長あいさつ
今回、少し古くなった我病院のホームページをリニューアルすることになりました。本院は創立以来豊かな自然環境を生かした癒しの場を提供することを目標としてきました。「ゆったり自由に」を合言葉に職員も頑張っています。
また現在はその言葉に加えて、高齢の方や障碍者の方たちのため、地域に出て皆さんの生活を支えようと考えています。
院長 村田 章
【面会に関するお知らせ】
当院では新型コロナウイルス感染防止対策として、面会に一部制限を設けさせていただいております。
※入院患者様とのご面会(対面もしくはリモート面会)
1)当院で指定された場所での面会をお願いいたします。
2)面会時間は15分以内でお願いいたします。
3)月~金曜日の午後1時30分~午後3時30分まで(土日祝の面会は出来ません)
4)面会人数は1回2名までとします。
5)面会者は配偶者・親・子供(2親等まで)・入院時誓約書を記入して頂いた方に限定させていただきます。
6)同一面会者は2週に1回とします。
7)リモート面会の場合は、タッチパネルによる面会となります。
8)面会の制限は当法人すべての施設に該当します。
※持ち込む荷物等について
1)面会時は飲食禁止です。
2)病棟内への持ち込み荷物は、消毒が必要なため職員で預からせていただきます。
ご面会の際は、マスク着用の上、手指消毒・検温の実施など、感染対策にご協力お願いいたします。
ご希望の時間・日程については地域移行支援課(ケースワーカー)までお問い合わせください。TEL:072-483-5521
(許可・承認)
昭和42年(1967年) 6月8日開設 許可病床数260床
入院基本料:精神病棟15対1
看護師比率70%
看護補助加算2 50対1
精神療養病棟(120床)
◆精神科デイ・ケア施設
「ふわり」
◆精神科作業療法施設
「エスペランス」
◆リハビリテーション室
「すこやか」
〈関連施設等〉
◆宿泊型自立訓練事業所
「ステップ」
「自立生活援助事業」
◆グループホーム
「まえはた」
◆相談支援事業所
「ワンステップ」
≪地域精神保健活動≫
◇日本老年精神医学会専門研修病院
◇関西医科大学臨床研修病院
◇大阪河崎リハビリテーション大学実習病院
◇関西医療技術大学実習病院
◇大阪府泉佐野保健所精神保健相談員
◇大阪府砂川厚生福祉センター嘱託医
◇泉南市福祉事務所嘱託医
◇阪南市泉南市岬町介護認定審査委員
◇阪南市泉南市岬町障がい程度区分認定審査会委員
◇NPO法人泉南フレンド理事および運営委員
《紀泉病院行動計画》
[ 目標 1] 育児休業及び短時間勤務を取得しやすい環境作りをさらに進める為、 管理職に制度の周知や情報提供を行い、制度の周知を図る。
[ 目標 2] 有給休暇取得率(現99%)の100%達成を目指す。
大阪労働局により左記の行動計画の目標が受理されました。
職員がその能力を発揮し、仕事と生活の調和を図り働きやすい雇用環境の整備を行うため、 左記のように行動計画を策定する。